【この記事は 4 分 くらいで読めます】
誰もが気になる顔のシワ。一体何歳ごろから出てくるのでしょうか?
「自分にはいつシワができるのだろう」とビクビクしている方も少なくないでしょうし、「あ!シワができてる!」という方もいると思います。
答えは非常にシンプルで、
シワというのは何歳でも発生します。基本的には30歳前後から気になってくるものですが、若い人なら20代の前半からできてしまいます。中には、10代、いや、まだ一桁のうちからシワができている人もいるほどです。
では、なぜそんなにも差があるのでしょうか?
それは、シワの発生原理を考えれば、自ずと分かってきます。
シワは肌の老化・・・だけが原因ではない!
シワといえば老化の象徴ですよね。
歳を取るにつれて肌が乾燥しやすくなったりしますし、仕事で責任がのしかかればストレスも溜まります。生活も不規則になります。
すると、肌の老化は進みやすくなります。
シワ=年季の入った肌 ということです。
しかし、勘違いしてはいけないのが、
シワは肌の老化だけが原因で発生しているわけではないということです。
実は以下の点もシワ発生に関与しているのです。
- * 筋肉や骨格の付き方
- * 身体の怪我や変形
- * 睡眠姿勢
- * 表情の癖
細かいことを言えばキリがありませんが、
ざっと以上の4つが咄嗟に思い付きました。
では、ひとつずつ見ていくことにしましょう。
筋肉・骨格
骨格というのは、自分ではなかなか制御できませんね。
生まれ持ったDNAに仕込まれた情報に従って、骨格は成り立っています。
皮膚というのは、骨の上にある筋肉などに張られている膜のようなものです。
だから、筋肉や骨格の付き方次第では、皮膚にシワがよりやすくなったりします。
現に、私が小学生のとき、ひとつ上の女の子にいました。
笑ったときに、目尻に何本ものシワが寄ってしまっていました。
若いのにもかかわらずシワができてしまうのは、
まず一番に遺伝的な要素(筋肉・骨格など)の影響が大きいのではないかと思います。
詳しくは別の記事に書いてあるので、是非ご覧ください。
>> 若いのにほうれい線やシワができてしまう人へ
身体の怪我や変形
上の、筋肉や骨格のお話にも関連していますが、
怪我をしたりして皮膚・筋肉・骨が損傷したりすれば、シワになってしまうことがあります。
深い傷を負った皮膚は、再生してもたるみやすくなることがありますし、
筋肉や骨が歪んだりして皮膚までも歪んでシワになることもあります。
要するに、顔の怪我をすれば、それだけ物理的ダメージが加わるのです。
また、肌は傷むと老化も進みやすくなるので、そのせいでシワの発生が早まってしまうこともあります。
そういえば、美容整形した人が早くに老化してしまうというお話を聞いたことはないですか?
それもこの手のお話と似ているかもしれませんね。
あと、姿勢の悪さなども身体が歪んでしまう原因ですので、
常日頃から姿勢を正すことも忘れないようにしましょう。スマホやゲーム、読書のしすぎは禁物です。
睡眠姿勢
眠っているときに、顔を変な風に押し付けたりすれば、
自ずと肌に癖が付いてしまい、そこにシワができやすくなってしまうことがあります。
睡眠姿勢は、なるべく仰向けが良いでしょう。
まあ、人間誰しも一定の姿勢はできないので難しいですが。
そのため、まずは枕を気にしてみると良いでしょう。
枕関係のお話は、次の記事が詳しいので是非ご覧ください。
睡眠は毎日のように行うものなので、うんと気を付けたいところです。
リラックスした睡眠も、体や心のストレスを軽減するために大切ですよ。
また、寝るときの姿勢のみならず、
日頃、顔の皮膚をいじる癖のある人は、シワができやすくなりますので要注意です。
表情の癖
怒ってばかりいれば、眉間にシワがよりやすくなります。
笑ってばかりいれば、目尻や口元にシワがよりやすくなります。
泣いてばかりいても、変なシワができますね。
たしかに、表情の癖は皮膚の癖になり、シワと成り下がります。
しかし私は、表情に関してはあまり口酸っぱく言いたくありません。
だって、人間は感情的な生き物なんですから!
まあ、怒ってばかりいたり泣いてばかりいるのはなるべく避けたいところですが、
是非、毎日笑顔で暮らしてみたいものですね。
シワができるから笑わない!・・・という人がたま~にいますが、
それでは心の健康に悪く、逆にストレスのせいでシワが増えてしまうような気がします。
心のシワは顔のシワに直結しますから、
シワの発生なんかあまり気にせずに、笑いの溢れるオレンジ色の生活を目指してみてくださいね♪
シワができたっていいじゃない!
シワができるのは嫌ですよね。私だってツルツルな肌でいたいものです。
でも、そんなことばかり考えていたらツラいでしょう。
スキンケアとか生活改善とか気にして肌をいたわるのは重要ですが、ある程度“悟りを開く”のも大切なんじゃないかと思います。
シワは、その人が生きてきた証ですし、できて当然のもの。個性ですよ。
シワは気になりますし、それは間違っていません。
が、気にすればするほど、人も気にするんでは?という気がします。
人は顔(見た目)であなたという人物を判断してきますが、どうしてもできてしまうシワは仕方がないのです。そこはむしろ「ほら!私、こんなシワがあるよ!すごいでしょう♪」っていうくらい自信を持って見せびらかすようにすると、気持ちもずっと楽になると思いますよ。
まとめ
今回は、シワは何歳からできるのか?という疑問から始まり、
シワの発生原因について改めて説明してまいりました。
いかがでしたか?
シワは、基本的には30歳前後から気になってくるものですが、何歳でもできうるものです。保育園に通っているおチビちゃんでさえ、笑うと小ジワができてしまう子がいますよ。まあ、ごく小さいモノなのでマジマジと見ないと分からないレベルですが。
シワの原因を特定することは難しいです。
だから、スキンケア、生活改善、ストレス解消など、できることを中心にしっかりとシワ対策をしていけば良いと思います。もちろん、半ば「シワはできるもの」と確信した上で・・・。
※ 当ブログ内の美容・化粧品等の情報は、必ずしも効果・効能、結果等を保証するものではありませんので、あらかじめご了承くだされば幸いでございます。