【この記事は 4 分 くらいで読めます】
痩せることは、女性の一生の夢(目標)。
痩せたほうがファッションも楽しめるし、やっぱり嬉しいものです。
でも、痩せると老けるのではないか?といった懸念もあります。
今回は、痩せることがもたらす老化について、美容の観点より考えていきたいと思います。
痩せると老ける・・・は、だいたい本当である!
痩せるといっても概念は様々。
例えば身長 160cm ほどの人の標準体重は 56kg くらいですが、痩せて 40kg くらいしかないような状態です。
(医学的には 50kg くらいでも痩せといえば痩せのようですが、あえて極端な例をあげてみました。)
その状態だと、明らかに痩せすぎですね。
見た目は人によっても違うので一概には言えませんが、おそらく、ちょっとやつれたように見えてしまうのではないでしょうか?
「痩せたほうが健康的に見える」というのは、あくまで肥満の人が標準体重(もしくはそれよりちょっと少ないくらい)になったときといえそうです。
あまり痩せすぎると、骨格があらわになって肌に影や筋ができやすくなり、老けて見られてしまうこともあるように思います。
また、下記のようなケースもある気がします。
痩せると老ける、その理由 ~伸びた皮膚と不健康~
太っているときは、その分肌が張った状態です。
しかし、痩せても肌は縮まず、伸びたままになります。
風船も、膨らんでから萎むと、よれよれしわしわになりますね。
極端なことをいえば、それと同じことが起こるのではないでしょうか?
* 皮膚が伸びて影になる!?
肌がヨレヨレになると、その分だけシワやたるみ、影などが発生してしまいます。
しかも、一度弛んでしまった皮膚は、なかなか戻りません。
かの高須院長もおっしゃっています。
17歳までなら、急激な増減があっても皮膚が回復するから。でも、25歳を過ぎるとたるんだ皮膚は回復しない。17歳がピークだから、18歳以降は、ダイエットするときは用心しないといけないよ
週間女性PRIME http://www.jprime.jp/articles/-/5348
また、以下のような意見を発見しました。
男性の声ですが、参考になるかと思います。
あれから5年以上経ち、体重も体脂肪率も低いままの状態を維持していますが、弛んだ皮膚や老けた顔立ちの改善は多くはありません(多少はマシですが)。 若い人は皮膚に張りも弾力もあるので、皮膚の弛みやシワはかなり改善が進むと思いますが、歳が行くほど張りのある皮膚には戻りません。
※ 「あれから」というのは「痩せてから」という意味です。
なかなか世知辛いですね。
細胞間のつながりがビヨンと伸びているので、
「新陳代謝を高める生活をする ⇒ 時間をかけて細胞の結束力を高めてあげる」
という手順が必要となるはずです。
美容整形外科等に行って高額なお金を支払って手術すれば、伸びた分を削るなりして、割と簡単に解決できるかもしれません。
でも、お金と時間に余裕が無いとそれはできません。非現実的といえます。
たいていの人は、頑張って自分で対策をしていかないといけない!ということになります。
よって、むやみに痩せようとすることは、あまり良くないように思います。
ただ、「痩せると老けるかもしれない」とあまり神経質になってもいけないですよね。
逆にストレスが溜まったり、それで太ったりもして健康の面で害が及んでしまいます。
標準体重を維持するくらいでちょうど良い、と個人的には思いますね。
* 不健康な体になってしまう
医師や指導者のもとできちんとダイエットするなら良いのです。
でも、食生活を極端に変えるなどの不健康ダイエットによって、体の働きがうまく機能しなくなってしまうことがあります。
肌にはツヤやハリがなくなってしまいます。
顔も痩せて、魅力的になるどころかやつれたような顔になってしまったりします。
・・・・ここでちょっと私事になるのですが、
以前に「潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)」と診断されたことがあります。
その日からは油ものを極端に減らし、洋菓子、天ぷら、乳製品など、脂質の多いものはなるべく口にしないようにしてきました。
大腸をいたわってきたつもりです。
脂質ってデブのもとみたいな扱いをされることが多いのですが、肌の潤いを保ったり、エネルギー保持や元気のためには必要な成分と言われています。
でも私は減らさざるを得ず、ある日友達から、
「なんか痩せたよね。しっかり食事してる?」
と言われてしまいました。
普通なら喜ぶところかもしれませんが、私は、やつれて見えてしまうことが本気の悩みでした。
だって、病気がなければこんな風にはならなかったんですから・・・。
肌もガサガサになり、うるおいも落ちやすくなってしまいました。
「そうではいけない」と思い、できる範囲で、栄養バランスを見直しました。
いくら病気対策でも、やりすぎはいけないなと痛感しました。
今は、体重が増えつつあります(笑)
炭水化物は毒だの麻薬だの、世間では言いたいことをバンバン言われています。
お米なんか、日本人である私たちには絶対に欠かせないはずなのに!
・・・無理なダイエットは、気持ちの面でもマイナスになりますね。
そんなことでやつれた顔になっては元も子も無いので、痩せる際は、
標準体重を目指し、健康的に痩せていくようにしましょう♪
痩せの状態からそれ以上痩せるな!
「標準体重前後なら、あまり痩せようとしなくてもいいんじゃないか?」というのが私の持論です。
モデルさんとかは、きちんとした指導者が付いていたりするし、本人だってプロとしてきっちりやっていると思うので大丈夫なわけです。
しかし、素人が表面だけを見てマネをしようとすれば、失敗に終わります。
リバウンド然り、老化然り、病気然り・・・。
160cmの身長があるのなら、50kgまで痩せられたら十分です。
160cmで50kgはデブ・・・と悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、デブじゃない。
あくまで私の価値観では、痩せている範疇だと思います。
まとめ
痩せると老けることについて話すつもりが、蛇足・・・というよりイカ足のようにダラダラとした文章になってしまいました(^^;)余計なお世話を言い、すみませんでした。
が、これでちょっとは、痩せることは老化につながることに気付いていただけたかと思います。
とはいっても、やはり人間って神秘なる生き物なので、100%決めつけることは不可能です。
もしかすると奇跡が起きるかもしれません。
といいますか、健康的に体重を減らすことができるのであれば、それが一番です。食事に気をつかい、睡眠の質も維持して、体を動かして、精力的に健康づくりを行っていきたいものですね♪
なお、老け顔が気になる方は、こんな化粧品で対策を続けていくと良いでしょう。
まさにエイジングケア用なので、重宝できると思います♪
今回はこれで終わりです!
今日も元気に♪
※ 当ブログ内の美容・化粧品等の情報は、必ずしも効果・効能、結果等を保証するものではありませんので、あらかじめご了承くだされば幸いでございます。