【この記事は 3 分 くらいで読めます】
眉間にキュッとシワが寄ってしまうと、見た目が非常に不機嫌そうになります。たとえ不機嫌でなくても、どうしても癖で眉間にシワを寄せてしまう人もいらっしゃいます。
多くの方は、その原因をネットで探るかと思いますが、そこで出てくる情報は、ほとんどが次のようなものです。
* 上にも書いた、表情の癖がまずひとつ。
* そして肌の乾燥。
* 姿勢や体勢の悪さ。 ..etc…
これらが原因ということは、表情の癖を治すように努力すれば良いですし、肌を乾燥から守ったりアンチエイジングをしたり、姿勢や体勢を正すようにすれば解決するわけです。
実際、これらは、意外に気にしている方は多いと思うのです。このサイトに来られる方は、きっと美容に関して積極的な方だと思うので、上記のような決まりきったことは既にされていると思います。
だけど眉間のシワが治らないのは、そのマジメ(美容に対する心づもり)が原因なのかもしれません。
表面的な改善を施しても意味が無い!
表面的な改善。つまり上にも書いた改善のことです。別にその方法が間違っているというわけでは無いのですが、あまり意味が無いように思います。
なぜなら、人間の表情って、内面(心)から来るものだからです。
表情の癖というのは、それすなわち性格の癖と言い換えることができます。
イライラするからシワが寄る。怪訝な気分になるからシワが寄る。ちょっと真面目ぶりたくてシワが寄る。
・・・そういうことなんです。
「そんなつもりはない!」という方でも、幼い頃からの積み重ねが今のその性格を作り上げ、同時に癖を作り上げてきたのですから、今となっては無意識のうちに眉間にシワを作ってしまっているはずです。
まずは、その性格から直さない限り、眉間のシワを完全に消すことはできないのです。
もちろん、エイジングケアはすべきです
誤解されるといけないのでこれだけは言っておきたいですが、もちろん、老化による乾燥が眉間にシワを出来やすくしている可能性もあるので、エイジングケアをすることは大切です。
要は、外部からの保湿、体内からの保湿、十分な栄養摂取、マッサージ等々も、眉間のシワの改善に役立ちます。
エイジングケアを行っていくことで、若返りも可能ですし、老化防止にもなり、場合によってはキレイな肌を取り戻せて心から明るくなって、眉間にシワが寄ることも減ると思います。
だから、エイジングケアをすることは重要です。
例えば、こういうのを使ってケアすれば良いのです。
>> 浸透テクノロジーで若返る サイエンスコスメb.glen
(ビーグレン・トライアルセットあり)
だからといって、解決するわけではない
エイジングケアをして改善はできても、それで解決できるかといったらそれは別問題です。
上のほうにも書いたように、長年培ってきて成り上がった性格の表れこそが表情であり、癖です。
だから、根の性格を変えないことには、完全に解決したことにはならないのです。つまり、眉間のシワは、ケアによって薄くなっても、また再発しますし、完全に皮膚の癖となって消えることは無いのです。
解決する必要は無い!
「眉間のシワが消えないなんて、人生損しているではないか!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、仕方のないことなんです。それがあなた自身なんですから、無理をして消そうとする必要は無いのです。
もちろんね、美容外科に行けば一発で治ります。しかし、それは人工的なものです。あなた以外の手によって消されているため、あなたの力で消えたわけではありません。つまり既にあなたではなくなってしまっているのです。
それはそれで悪いことではありませんが、無理をして治す必要もまた無いんです。
眉間にシワがあって何が悪い!・・・というワケです。
「でも、人生損するよ・・・」
それは言い訳です。
モテない。人が近付かない。不機嫌そうに見られる。かわいくない。・・・これらは本当に眉間のシワが原因でしょうか?
私はそうとは思いません。言うなれば、
そのあなたの心のシワが原因だと思います。
だから、眉間のシワを消そうとする前に、その心のシワを取り除いてあげることのほうが先ではないでしょうか?あなたはひねくれてしまっているのです。そのひねくれこそが、余計に眉間のシワを悪化させてしまうと思いますよ。
「性格は直らないんじゃないの?」
性格というのは簡単に直るものではありません。だから、上にも書いたように、仕方がないことではあります。
でも、その「仕方がない」というのは、根の性格のことや眉間のシワのことを言うのであって、今のそのひねくれ状態を改善することを諦めましょうと言っているわけではありません。
まあね、ひねくれを治すことも非常に難しいことですが、改善してみようと努めてみるだけの意義はあると思います。
ただ、そのひねくれを「仕方がない」といって開き直るのも手です。でもその場合は、もう眉間のシワで悩むことはやめましょう。もっと前向きに考えていきましょう。(あ、ひねくれ者にはムリか・・・笑)
ひとつ言えるのは、もしあなたが眉間のシワを治したい理由に「損しているから」というのを挙げていたら、それは大きな間違いだと思ったほうが良いです。たとえ損していても。
ポジティブシンキングをしましょう!そういった考え方をしていけば、もしかすると、気付いたころには眉間にシワが寄りにくくなっているかもしれませんよ♪まあ、完全には消えないかもしれませんが。
まとめ
少し難しいことを書いてしまいましたが、簡単に言えば、心明るくノビノビ過ごしましょう!ということです。
ただ、意識のしすぎこそ心に負担が来ます。それはストレスとなってシワにもなります。だから、もう悩むのはやめて、むしろ「これでいいのだ~!」と開き直っちゃってください!
あと、エイジングケアだけは、ルーティンワークとして毎日続けると良いと思います♪
まあ、色々反論したいこととか咎めたいこととかあるかとは思いますが、以上、私の「眉間のシワ考」でした。参考にしていただけたら幸いです。
※ 当ブログ内の美容・化粧品等の情報は、必ずしも効果・効能、結果等を保証するものではありませんので、あらかじめご了承くだされば幸いでございます。